アドセンス広告の位置を記事上ではなく目次の上に表示させたいので試してみました。
目次の上または、h2の上にアドセンス広告を設置です。
目次の上にアドセンス広告を表示させたパターンの私のイメージ
記事の冒頭をチョロっと読んだ後に1スクロールかまして目次に「気になる見出しあるかなぁ?」と目次に目が進む。
その流れでアドセンスリンクユニット広告も目に付きやすくなる。
よってクリック率アップへと繋がる配置が完成(⇐全てが妄想)
という勝手な妄想をした結果、アドセンス広告を目次の上に表示させたい。となったのでありんす。
目次の上に表示させる方法は簡単にできたので目次上にアドセンスのリンクユニット広告などなどを表示させたい人やリンクユニットを貼る場所に悩んでる人がいたら参考にしてみてください。
リンクユニットの設定がまだの人はリンクユニットの色を意識した貼り方から設定方法がわかります。
アドセンス広告を目次上に表示させるPHPコード
function add_ad_before_h2_for_3times($the_content) {
//広告(AdSense)タグを記入
$ad = <<< EOF
//////////////////////////
//アドセンス挿入場所//
//////////////////////////
EOF;
if ( is_single() ) {//投稿ページ
$h2 = '/^<h2.*?>.+?<\/h2>$/im';//H2見出しのパターン
if ( preg_match_all( $h2, $the_content, $h2s )) {//H2見出しが本文中にあるかどうか
if ( $h2s[0] ) {//チェックは不要と思うけど一応
if ( $h2s[0][0] ) {//1番目のH2見出し手前に広告を挿入
$the_content = str_replace($h2s[0][0], $ad.$h2s[0][0], $the_content);
}
}
}
}
return $the_content;
}
add_filter('the_content','add_ad_before_h2_for_3times', 10);
アドセンスコードの貼り付け場所(WordPress)
目次の上にアドセンス広告を表示させるためのコードの貼り付け場所は(functions.php) に貼り付けます。
(functions.php)のある場所は外観⇒テーマの編集と進みます。
テーマファイルの画面右側に、テーマのための関数(functions.php)があります。
貼り付けたPHPコードの中の //アドセンス挿入場所// に自分のアドセンスコードをGoogleアドセンスからコピーして貼り付けます。
アドセンス広告タイプは、貼りたい広告タイプを選んでコードを取得します。
私は目次上に表示するためのコード内にある//アドセンス挿入場所//の///⇐いっぱいあるスラッシュ部分も消してしまいましたが、後々アドセンスコードを貼り直す人や後で(functions.php)を見たときに、どこに貼り付けたか分かるようにいっぱいスラッシュの部分は残しておいても大丈夫です。
いっぱいスラッシュとは?
///////////////////
//アドセンス挿入場所 //
///////////////////
⇑これの事です。
正確には「コメントアウト」ですね。
アドセンスコードの貼り付けが終わったらファイルの更新をクリックして完了です。
目次の上にリンクユニット広告を表示した例
アドセンスのリンクユニット広告を使って、見出しの上に表示した例です。
目次の上にリンクユニット広告を移動したことで目次よりも先に視認できるので、クリック率が上がる可能性が高くなると思えるアドセンス配置になります。
そしてアドセンス広告のリンクユニット広告から後でディスプレイ広告に変更した場合はどんな感じになるのか?
目次の上にディスプレイ広告を表示した例
画像のピンクの部分が目次の上にアドセンスのディスプレイ広告を表示した例です。
アドセンス広告を目次の上に表示したい場合、リンクユニットにしたい人が多いような気がしますが、サイトによってはディスプレイ広告の方が効果がある場合もあります。
私のサイトの例ではリンクユニットよりも効果ありました。
目次の上のアドセンス広告を差し替える場合には(functions.php)に貼り付けたPHPコード内にあったアドセンス挿入場所のアドセンスコードを書き換えてファイルの更新をしてください。
目次の上にアドセンス広告を移動した後に必要なこと
アドセンスのリンクユニット広告やディスプレイ広告を目次の下に表示した配置が良くないと思ったのが理由で、目次の上(h2の上)に移動させました。
しかしアドセンス広告を目次の上に移動した場合には、訪問者さんが目次に辿り着くまでに読んでくれるリード文の質をあげる必要があるかと思います。
なぜかというと
「アドセンス広告を見る前に離脱されてるかもしれない?」
記事を読んでくれる人の目線で考えたときに、記事のリード文では「この先を読もう」という気持ちになってもらう必要があります。
リード文が長い場合には、さらに目次の上のアドセンス広告(リンクユニット)はスクロールしないと視認できません。
アドセンス広告の位置を目次の上に表示させた場合はリード文の記事内容を質のあるものにしたほうが良いと思う。という個人的な意見となりましたが必要な場合は試してみてください。
アドセンス広告を見出しの上に変更した効果
アドセンス広告を目次の上(h2)に変更してから効果はありました。
しかし意外にも効果の出たアドセンス広告は「ディスプレイ」にして目次の上に表示させたときです。
実際にアドセンス広告、特にリンクユニット広告を目次の下にしてみたり、目次の上にしてみたりしていたのですが、私のサイトではあまり効果が期待できる結果にはならず、目次の上のリンクユニットからディスプレイ広告に変更したら効果が高まっています。
少し疑問に思ったのでリンクユニット広告を目次の上に設置してクリック率が上がるのか?とかアドセンス報酬がアップするのか?調べてみましたが、クリック率・報酬アップするサイトもあるのようなので基本的にはアクセス数を増やすことが必要なのですね。
まとめ
PVはあるのにアドセンスの報酬は上がっていかない。という人はアドセンス広告の表示場所を目次の上(h2)に変更して設置してみてはいかがでしょうか。
ご参考までにどうぞお使いください。
皆さんの、アドセンスライフが楽しいものでありますように。