Search Consoleは無料で登録が出来るパフォーマンスを監視・管理するツールです。
Googleが無料で提供しているSearch Consoleに登録するとサイトを改善したり、SEO対策に役立つ機能が使えるのでサイトのアクセスアップに役立ちます。
Search Consoleで私がよく使うのは、平均掲載順位を見たりユーザーがどんな検索キーワードで検索したかを見てサイトの改善をします。
それ以外ではサイトマップを送信してクローラ―を巡回しやすくしたり、新しいサイトコンテンツを検索表示するためにクローラ―の巡回を促したりすることもできるので使ってます。
- サイトのアクセスアップをしたい
- 無料のアクセス解析を使いたい
上記2点に役立つSearch Consoleの登録方法を説明していきます。
Google Search Consoleにログインする
先ずはGoogle Search Consoleにログインします。
Search ConsoleはGoogleアカウントでログインするので、もしGoogleアカウントをまだ持ってない人はGoogleアカウントを作成してからパスワードを入力しSearchConsoleにログインします。
ログイン画面の「アカウントを作成」から作成が可能です。
Googleアカウントを持ってる人はアカウントのパスワードを入力してログインします。
プロパティを追加
次に登録するサイトのプロパティを追加します。
プロパティについて
SearchConsoleでのプロパティとは、ユーザーが所有するサイトやアプリのことです。ユーザーは自分のプロパティについて、再クロールなどの操作をリクエストしたり、Google検索の統計情報やクロールエラーなどのデータを表示したりすることができます。
引用 Search Consoleヘルプ
GoogleアカウントでSearch Consoleにログインしたら「プロパティの追加」の横にURLを入力するフォームが表示されてるので登録するサイトURLを入力します。
プロパティに追加するURLを入力するときはhttpまたはhttpsから始まる全てのURLを入力します。
入力できたら「プロパティを追加」をクリックします。
所有権の確認(HTMLタグ)
所有権の確認は、先ほど「プロパティの追加」をしたサイトが「自分のサイトですよ!」という証明をするために必要なものです。
「おすすめの方法」にSearchConsoleの画面がなってるので、①「別の方法」をクリックして切り替えます。
②HTMLタグにチェックを入れます。
HTMLタグにチェックを入れるとmetaタグが表示するのでコピーしてプロパティに追加したサイトの</head>の直前に貼り付けます。
この時にメタタグをコピーしたSearch Consoleの画面は閉じないようにしておきます。
【WordPressの場合の</head>がある場所】
「ダッシュボード」⇒「外観」⇒「テーマ編集」⇒「header.php」で進みます。
header.phpは他の記述でごちゃごちゃしてるので</head>を探すのが面倒な場合はショートカットキーで単語をハイライトするを参考にするとすぐに指定の場所が探せます。
メタタグを貼り付けたら「ファイルを更新」をします。
ファイルを更新したら、先ほど開いてたSearch Consoleのメタタグの画面に戻ります。
一番下に「確認」があるのでクリック。
「所有権が確認されました。」と表示されたら完了です。
Search ConsoleをAll in One SEO Packで登録をする方法
WordPressを使ってる場合はSearch Consoleの登録をAll in One SEO Packで登録ができます。
metaタグをheader.phpの</head>直上に貼り付けないで、All in One SEO Packのウェブマスター認証に貼り付けます。
All in One SEO Packの設定の記事にウェブマスター認証の設定があります。この方法でSearch Consoleの登録する場合は参考にしてください。
Search Consoleの登録をWordPressテーマ設定でやる方法
使っているテーマにSearch Consoleの登録が出来るWordPressテーマもあります。
使うテーマによって設定する場所名は違いますが私が使うLION MEDIAの場合はアクセス解析[LION用]にあるので、それぞれのテーマからSearch Consoleに登録する場合はテーマ設定を確認してみてください。
LION MEDIAを使ってる人ならLION MEDIA カスタマイズ設定の使い方[LION用]全17設定のアクセス解析[LION用]を参考に設定すると登録できます。
SearchConsoleは無料で使えるアクセス解析ツール
Search Consoleを使う人はWeb担当者だけではなく、個人の方で初心者の方でもベテランの方でもWebサイトにかかわってる人なら誰でも無料で使う事ができます。
ウェブサイトを運営してるなら必須のSearch Consoleを使ってアクセス解析をして、多くのユーザーに検索してもらいましょう。
別記事ですがアクセス解析をするサーチコンソールの見方も書いています。良ければ参考にしてみてください。