WordPressでショートカットキーの便利な使い方があったので使い方と活用する方法について。
普段、WordPressを使って記事を書いてると途中で分からない部分が出てくるのでGoogleで検索して調べたりします。
そんな時に、ショートカットキーをMacやWindowsで活用するんですけど、調べる事すらショートカットされるので便利なものになっています。
ショートカットキーで単語をハイライトする
分からないことをGoogleで検索する時は普段、Googleの検索窓に調べたい単語を入れて検索をするんですけど、検索で見つけたサイトの記事を開いて知りたい情報をピンポイントで知りたい時があります。
そんな時に記事内を上から下までスクロールするのがめんどうなのでショートカットキーを発動させるんです。
Windows
ctrl+f
Mac
command+f
Mac、Windowsのキーボードで先ほどのショートカットキーを打ち込むと検索窓が現れます。
そうです、あとはショートカットキーで出した検索窓に調べたかった単語をぶち込んでやればいいんです。
おっと…単語を検索窓にぶち込んだら、すかさず「enter」です!
そうすると、検索窓に入力した単語が記事内にある場合は単語がハイライトされるんです。
そしてショートカットの検索窓にある、上下の矢印で記事内にある単語の場所まで順番に下がったり上がったりもできます。
単語をピンポイントで探したい場合に、これを使うと便利なので活用してみると良いかもしれません。
矢印の横の「〇/〇」は画像で言えば「3/34」ですが、記事内で検索をかけた単語が34個あって今は3個目を見てますよ。ってことです。
見てる単語のハイライト色がオレンジに一個だけなるのも同じで、「今は何個目を見てます」の意味です。
iPhoneでショートカットキーっぽく使うやり方
PC環境じゃなくてスマホで上記ショートカットキーっぽく使うこともできました。
iPhoneしか持っていないのでアンドロイドで試せなかったため、iPhoneでChromeとsafariを使ってる時の使い方になります。
iPhoneでChromeを使った場合のやり方
Chromeで右下の「 … 」⇐こんなやつを開いて下にスクロール。
ページ内を検索「 … 」を選ぶと検索窓が表示されて単語を入れると単語がハイライトされます。
画像の「shall we ダンス?」は全然気にしないでください(笑)
safariを使った場合のやり方
上記画像のようなアイコン、なんていうのか分かりませんが…これを開きます。
そして「ページ内を検索」を開くと検索窓が出るので単語を打ち込むとハイライトされます。
という事でショートカットキーの使い方はこんな感じなので、WordPressやブログ運営もですかね、活用できたので良ければ参考に読み進めてみてください。
ショートカットキーをWordPressに活用してみるやり方
このショートカットキーが便利なものなのでWordPressで活用することにしました。
私が主に使う活用方法は、記事内のキーワード数やCSSの確認をする時に利用しています。
新しい記事を書いたときの記事内で、どのくらいのボリュームでキーワードが入ってるかとかショートカットキーでハイライトさせたキーワードの前後なんかを見ることがあります。
新しい記事を書いたときだけではなく、リライトする時にも活用できるんじゃないかと思うので使ってみてください。
もう一個の使い方は、CSSやHTMLを見て確認する時も活用できます。
スタイルシートでもどこでもいいのですが、ショートカットキーの検索窓からセレクタや要素を入力してハイライトさせます。
ハイライトさせると、スクロールせずにショートカットの矢印の操作で順番にハイライトした部分だけ見ていくことができるため、かなり便利に使う事が出来ます。
まぁ、がつがつCSSやHTMLを書けるわけではない私なので勉強でCSSやHTMLを書いたときなんかに値の後ろにセミコロン付け忘れてないかな?とかで活用しておりまする。
他にもある活用できそうなショートカットキー
wordpressやブログ運営に限らず使えるので、ショートカットキーを覚えてしまえば便利なものになります。
新しいタブを開くとき
Windows
ctrl+T
Mac
command+T
マウス使って新しいタブ開いて~って使い方がめんどうなのでショートカットキーを利用してタブを開くと、だいぶ効率的になります。
タブではなく新しいウィンドウで開く場合
Windows
ctlr+N
Mac
command+N
タブを閉じる
Windows
ctrl+W
Mac
command+W
さっきはタブを開くショートカットキーでしたが、そのタブを閉じるショートカットキーです。
新しいウィンドウで開いた場合でも同じショートカットキーで閉じることが出来ます。
タブを何個も開いてる時のタブ移動
Windows
ctlr+tab
Mac
ctlr+tab
開いてるタブとタブの移動をするショートカットキーです。
便利でっせ。
HTMLソースを表示させる
Windows
ctlr+U
Mac
command+option+U
デベロッパーツールの検証とは違うのでHTMLを見るくらいです。
デベロッパーツールをショートカットキーで使うには
Windows
ctrl+shift+C
Mac
shift+command+C
ページの更新
Windows
F5
Mac
command+R
ページの画像がうまく表示されてないとかに使いますね。
コピー
Windows
ctlr+C
Mac
command+C
ペースト
Windows
ctrl+V
Mac
command+V
コピー、ペーストもショートカットキーを使って出来ます。
まとめ
WordPressでショートカットキーを活用してみると意外と便利なことが分かります。
でも、ちょっと問題なのはショートカットキーを初めて使うとなると、ショートカットキーを覚えてないので気づくとマウス操作に戻ってるという時がありました。
なので、使いたいショートカットキーを自然に使えるようになるとショートカットを使う事がメインになるでしょう。