美しいデザイン、パワフルな機能、望むものは何でも作れる自由。
WordPressは無料であると同時に、値段がつけられないほど価値のあるものです。
とまぁ、カッコいい感じの言い方をさせていただきましたが、WordPressをこれから始める人には上記のカッコいい説明ではなくて、今回はWordPressの始め方がわかる説明をしたいと思います。
まず、WordPressとは何か?を分かりやすく説明すると「ブログ」が簡単に作れる無料のソフトウェア。
今ではワードプレスを使う人は有名な企業から個人の人まで幅広く使われていますが、もともとはブログを作るためにWordPressは作られています。
CMSというシステムがあります。略した言い方なのですが正式名は
(Content Manegement System)⇐コンテンツマネジメントシステム
と言います。
CMSは、HTMLなどの専門知識がなくても簡単にブログやホームページの作成や更新、運営ができるのがCMSです。⇐専門知識は使ってると覚えてしまいます
WordPressはいくつかあるCMSの中の一つで人気のCMSなのですが、WordPressを使うことでブログの始め方を簡単にすることができるようになりました。
WordPressは初心者でも無料で始めることができる
WordPressは無料でブログが始められます。
しかし無料でブログを始めるなら数多くある「無料ブログを使えば良いじゃん?」と思うかも知れませんがWordPressには無料ブログにはない自由度があって無料で使うことができるのが人気の秘密です。⇐秘密ではないけど
そして現在では「初心者だからWordPressを使うのが難しい」という時代ではなくなっています。
初心者に向いてる理由
WordPressの自由度が高いことは、ブログやホームページのデザインを自分の好きに作ることができるのが一番の理由だと思います。
ワードプレスを始めたら元になるWordPressテーマを決めてテーマを自由にデザインすることができます。
ブログのデザインを自由にカスタマイズするにはHTMLやCSSの専門知識が必要なのでは?と思うかも知れませんが、その心配をする必要がないほどWordPressの使い方の情報を検索すれば出てきます。
そして、WordPressを始めてから何かエラーが発生したときの解決方法も多いです。
初心者さんがWordPressでブログを始めることが向いてる理由はこれなんですね。
WordPressの情報が多いので解決が早い
私はWordPressを始める前に、とある無料ブログを使ったのですが分からないことを検索しても情報が少ないので悩みを解決することができないことが多くありました。
それを考えるとWordPressでブログを初心者が始めても情報が多くあるので始めやすいです。
WordPressでブログを作るまでを分かりやすく説明
WordPressでブログを作るには、これから作り始めるブログのURLを決めたりブログで書いた記事を読んでもらうために裏で動いてもらうレンタルサーバーが必ず必要になります。
ドメインもレンタルサーバーも自分で選べます。
無料ブログの作り方はブログ運営会社に登録すると、すぐブログを始めることができる手軽さがありますが、WordPressのブログの作り方は自分だけのブログを作れるので自分だけのURLやレンタルサーバーを用意することができます。
WordPressを始める前からすでにWordPressの自由度は始まっています。
ドメインがないとブログを見てもらえない
WordPressに必要なドメインは、これから作るブログにたくさんの人が読みに来やすいようにする住所になります。
例えば知人の家を初めて訪問するときは住所を頼りに行くことがありますが、それと同じくブログを見たい人はドメインというネット上のあなたのドメイン(住所)を頼りにブログをみに来ることができます。
そして裏側で動いているレンタルサーバーやGoogleの裏側でもドメインを頼りに情報を受け取ったり送信したりしています。
ドメインを取得する前にドメインの意味と種類を参考にして見てください。
ドメインの意味とドメインを選ぶときに、どう選べばいいのか分かるのでおすすめです。
レンタルサーバーはブログの情報を伝えるために必要
レンタルサーバーは、WordPressのブログを表には見えない部分で動かしてくれています。
何かわからないことを調べる時に使うGoogleのchromeの検索やiPhoneのSafariで検索、どちらにしても検索できる機能をブラウザと言います。
WordPressでレンタルサーバーを設定すると、レンタルサーバーはブラウザにWordPressで作ったブログを見たい人のために必要な情報を送信してくれます。
レンタルサーバーが必要な理由も別記事で細かくわかるようにしていますので、WordPressを使うならレンタルサーバーとは何かを覚えてしまうとブログ作りに役立つので参考にどうぞ。
WordPressを始めてわからないことがどれくらいあったか
私はWordPressの知識は0で始めました。
超初心者で始めたしブログの知識すら0に近いのにWordPressでブログ作りをスタートです。
ドメインの設定もレンタルサーバーの設定もブログの記事を書く時の使い方すらわからない初心者で、ワードプレスの用語も全く意味が分からない。
しかし、始めた日から毎日WordPressの使い方やブログの書き方を調べまくって、調べたときはそのことについてしか解決しないけど、他のわからないことが出た時に以前に覚えてた使い方がわからないことと繋がってわかるようになることもあるんですね。
参考になるワードプレスの本も買おうか考えた時もあったのですが検索の鬼になることができれば必要ないです。
そして、それができるのもWordPressでブログをやってる人がいて情報が多くあるからWordPressの使い方も早く覚えることができるんだと思ってます。
WordPressを初めてみようと思ったときはドメイン取得からスタートです。
良ければ参考に使ってください。
皆さんのWordPressライフが楽しくなりますように。