WordPressテーマをワードプレスにインストールするやり方は一つではなく大きく分けて2種類のやり方があります。
- ワードプレスの「外観」⇒「テーマ」からWordPressテーマをインストールするやり方
- FTPソフトでWordPressテーマをインストールするやり方
上記のインストール方法を基本として覚えることで、全部で4種類のWordPressテーマをインストールするやり方が理解できるようになります。
WordPress公式テーマをインストール
WordPressの公式テーマをインストールするやり方は、ワードプレスにログインして管理画面の「外観」⇒「テーマ」⇒「新規追加」と進んで、使用するWordPressテーマを探してインストールします。
テーマの画面で「新規追加」をクリックするとWordPressの公式テーマとして認められているテーマが表示されます。
このときWordPressテーマの探し方はフィルタで条件を絞り込んでインストールすると探しやすくなるかと思います。
そして、インストールしたい公式テーマのスクリーンショットにマウスを置くと「インストール」という青いボタンが表示されるので「インストール」ボタンをクリックします。(下画像は背景変更のため赤ボタンです)
テーマのインストールが終わると「有効化」のボタンが表示されるのでクリックすると、その公式テーマが使用してるサイトのテーマとして変更できます。
公式テーマのインストールをするときは、「詳細」や「プレビュー」の確認もしてみると良いです。いざワードプレスに公式テーマをインストールしてみたら、テーマ設定の説明が英語なため使いづらいということもあるからです。
ダウンロードしたWordPressテーマをインストール
WordPressテーマを購入した場合や無料のWordPressテーマをテーマ作成者のサイトなどでダウンロードしたWordPressテーマをインストールするやり方です。自作テーマのインストールする場合も該当するやり方です。
WordPressテーマをインストールするやり方の中でも一番簡単なやり方といえます。
WordPressの「外観」⇒「テーマ」の順番で進んだテーマ追加の画面で「新規追加」をクリックします。そして「テーマのアップロード」というボタンがあるのでクリックします。
「ZIP 形式のテーマファイルをお持ちの場合、こちらからアップロードしてインストールできます。」の説明が表示されているのを確認してください。そしてワードプレスにインストールするテーマがzip形式になっているかも確認します。
確認後にzip形式のテーマファイルを「ファイルを選択」のボタンをクリックでインストールするテーマのzipファイルを選択するか、ドラック&ドロップで選択します。
インストールするファイルを選択したら「今すぐインストール」のボタンをクリックします。あとは自動でインストールされて「テーマ有効化」をするとサイトにテーマが反映されています。
インストールするWordPressテーマがzip形式以外だとテーマのインストールに失敗してしまいます。もしzip形式のテーマファイルを解凍してしまっている場合はzip形式に圧縮し直してWordPressテーマのインストールをするようにしてください。
WordPressテーマをFTPでインストール
WordPressテーマをFTPソフトを使用してインストールするやり方です。
WordPressテーマをインストールするサイトをFTPと接続して、PCのフォルダからWordPressのthemasフォルダにテーマファイルを移動させます。
FTPソフトはFileZillaを使った例を紹介しますので、それぞれFileZillaをダウンロードしてWordPressテーマをインストールするサイトと接続してください。
FileZillaをWordPressと接続すると「左にローカルサイトとして使用PCのフォルダ」「右にはワードプレスを使用しているサイトのフォルダ」が分割して表示されます。
そして右のWordPressサイトが接続しているほうでwp-contentディレクトリ内にあるthemasをクリックすると下にすでにインストール済みのWordPressテーマが確認できます。この場所がWordPressテーマをインストールする場所なので、ローカルに入れてあるWordPressテーマをWordPressのほうにドラック&ドロップして移動させます。
このときインストールするWordPressテーマはzip形式ではなく解凍したテーマファイルにしてからインストールします。
FTPを使用するWordPressテーマのインストールのやり方は、慣れないと少し難しいかもしれませんが、何度か使用するうちに自然と使い方の理解ができるようになります。
ローカル環境でWordPressテーマをインストール
次はワードプレスのローカル環境を持っていてWordPressテーマをインストールしたい場合のやり方です。
先に説明したWordPressの「外観」⇒「テーマ」からWordPressテーマをインストールするやり方なら、ローカル環境のWordPressにログインしてインストールするWordPressテーマをZIP形式でインストールです。これがまず一つ目のやり方です。
二つ目のやり方で紹介するローカル環境は「Local by Flywheel(ローカルバイフライホイール)」で構築したワードプレスにテーマをインストールするやり方で説明します。
基本的にどのローカル環境でも、WordPressをインストールしているフォルダの場所からテーマフォルダの場所が特定できればWordPressテーマをインストールするやり方は同じです。
「ローカルバイフライホイール」の場合はローカル環境のフォルダが「Local Sites」になっています。
「Local Sites」から「サイト名」⇒「app」⇒「public」⇒「wp-content」⇒「themes」まで進みます。
他のローカル環境で構築している場合でも、ローカル環境構築のときに設定したサイト名を目指して進んでいくとテーマフォルダが探しやすくなるかと思います。
「themes」フォルダの中にWordPressテーマをインストールします。インストールするというか、それぞれPCのどこかに置いてあるWordPressテーマのファイルをドラック&ドロップでローカル環境のWordPressフォルダに移動するという感じです。
WordPressテーマのインストールするときにテーマファイルがZIP形式なら解凍してからローカル環境の「themesフォルダ内」にインストールしてください。
まとめ
ワードプレスにWordPressテーマをインストールするやり方を説明してきましたが、説明したどのやり方でもインストールは可能です。
基本的にはWordPressのテーマ追加からインストールするやり方を覚えておけば問題ないです。
その他のやり方は時間が空いたときに試しながら覚えるようにすることで、いざというときに役立つ知識になるかと思います。
もしWordPressテーマをインストールして失敗してしまう場合には「WordPressテーマのインストールを失敗してしまう方法」を記事にしているので該当する失敗になっているか確認してみてください。